昔ながらの五平餅
2010年07月10日
差し入れで自家製の五平餅をいただきました


写真じゃ分かりづらいですが、
特筆すべきはその大きさ!
デカ~!!!


パッと見、「おにぎりを刺した靴べら」です!
食べる前からテンション上がっちゃいます!


でもこの大きさ、伊達や酔狂じゃないんですよ。ちゃんとした理由があるんです。
実はこの五平餅、昔ながらの製法で、ちゃんと「囲炉裏」で焼かれているんです。

囲炉裏の灰にしっかりと刺さるよう、こんな大きな串になっているんですね。
味はもちろん香ばしくて美味しかったですよ~
院長なんて一気に2本平らげていました

清見のせせらぎ街道にあるお店で食べることができるので、行かれた方は是非食べてみてくださいね!
ゴチソウサマでした!
木挽小屋さんの五平餅
http://www.hidakiyomi.org/store/restaurant/kibikigoya.html


写真じゃ分かりづらいですが、
特筆すべきはその大きさ!

デカ~!!!



パッと見、「おにぎりを刺した靴べら」です!

食べる前からテンション上がっちゃいます!



でもこの大きさ、伊達や酔狂じゃないんですよ。ちゃんとした理由があるんです。
実はこの五平餅、昔ながらの製法で、ちゃんと「囲炉裏」で焼かれているんです。

囲炉裏の灰にしっかりと刺さるよう、こんな大きな串になっているんですね。
味はもちろん香ばしくて美味しかったですよ~

院長なんて一気に2本平らげていました


清見のせせらぎ街道にあるお店で食べることができるので、行かれた方は是非食べてみてくださいね!

ゴチソウサマでした!

木挽小屋さんの五平餅
http://www.hidakiyomi.org/store/restaurant/kibikigoya.html
スポンサーリンク
Posted by クレア高山整体院 at 08:46│Comments(0)
│グルメ♪